top of page

​はいよ!日記

家で暮らすために歩く (40-16 )

  • fairfax3939
  • 2017年6月3日
  • 読了時間: 1分

トイレからは2つのルートがあります。ダイニングに向かうルート、これは2013年の最後のリフォームでできました。もう一つは、居室に直接向かうルートで、これは2005年頃できました。手すりの片側の受け口が同じです。白い襖の手がかりの横に居室に向かうルートのもう一方の受け口があります。この壁から壁の距離は2.4メートル。最長の空中手すりです。途中に支えがあって、手すりのたわみを軽減しています。

私がフルタイムで働いていた頃、父は日中、デイサービスを利用する日と、家に居てヘルパーさんに入ってもらう日がありました。その頃は、まだ杖歩行もできましたし、一人でトイレを済ませることもできました。冬場、父の居室には床暖房をつけていましたが、他の部屋は暖かくありません。トイレのあと、居室以外の寒い部屋に父が行ってしまうと困るなぁと、私がいない時は、父の移動が居室とトイレのみになるように、こちらに手すりをセットして出かけました。

SEARCH BY TAGS
FEATURED POSTS

カテゴリー

最新の記事

はいよ!日記

© 2023 by Design for Life.

Proudly created with Wix.com

bottom of page