top of page

​はいよ!日記

住宅改修 2013 (39-4)

  • fairfax3939
  • 2017年5月8日
  • 読了時間: 2分

リフォームをするなら今しかない

今やらなきゃ意味がない

どの程度のリフォームにするか…

ばかみたいに悩ましい…

でも、私が決めなきゃ何も始まらない

工事はH工務店さんに再び、お願いしました。1982年にわが家を建て、その後、1994年、体が不自由になった父が家に帰るにあたり、エレベーターの取り付け工事をしてくれた工務店さんです。

当初は、杖歩行が不安定になった父が転倒しないように、父の動線を手すりでつないで、室内で杖を使わないようにすることを考えていました。トイレには小さな手洗いをつけて、トイレのあと、えっちらおっちら10分近くかけて洗面所までいかずに済むようにしようと考えていました。そのつもりで機種の選定をしている時に、はたと、どうせやるなら車椅子でもストレスなくトイレが使えるようにしておこうと考えました。

工事は一時中断、あれこればかみたいに考えて、結局、水回りの間取りを変えることにしました。トイレ、浴室、洗面脱衣所の3つに分けていた壁を取り払って一続きにし、扉でトイレと洗面所、浴室、脱衣所に区切りました。こんなことができるのも木造建築の利点ですね。

このプランで見積もりの取り直し。予算もアップ、工事期間も長くなりました。寒さが来る前に工事を終えなくてはなりません。

(リフォーム前のトイレと浴室)

SEARCH BY TAGS
FEATURED POSTS

カテゴリー

最新の記事

はいよ!日記

© 2023 by Design for Life.

Proudly created with Wix.com

bottom of page