検索
キャスターいろいろ (38-1)
- fairfax3939
- 2017年4月30日
- 読了時間: 1分

父が在宅で暮らすには、父が家の中を一人で移動できるように、私も楽に生活できるように、物をどう使うか、どう置くかは、大事なことでした。
ここにこれを置くためには、これをあっちに動かして、そしたら、あれを向こうに置いて、そしたらあっちがこうなって、そっちがこうなるから、まず、ここを片付けなきゃ…とか、将棋の先の手を読むように頭の中で物の移動をイメージする。そして、実行する。父が私が思った通りに動けるかじーっと観察する。いけそうな時は、位置など微調整する。うまくないなぁ~という時は元に戻す。私一人でやるわけですから、小さな棚でも持ち上げるのは容易ではありません。いちいち中身を出して、動かして、また入れるのも面倒。それで、物を入れたままゴロゴロ動かすことができるキャスターが便利でした。
写真は私が小学生の時から使っているカラーボックス。惜しげなく使えるので、ホームセンターで買ったキャスターを付けました。今でも重宝しています。