検索
仕事と在宅介護ーもう少し…(23-1)
- fairfax3939
- 2017年2月7日
- 読了時間: 1分

母が亡くなり、その3年後、妹が結婚し家を出ました。
4人だった家族が父と二人になりました。
仕事も変わりました。新しい職場は何かと配慮してくれました。そんな協力もあって、とにかく工夫して、在宅介護と仕事を手放さない方向でやってみようと決めました。退社時間が1時間遅く18時まで。前にも増して介護サービスとのより密接な連携が必要になりました。
まず、鍵です。デイサービスに行くときは父に家の鍵を持たせます。その鍵で、施設の方に鍵を開けてもらい、父を家の中に入れてもらいます。
そのあと、ヘルパーさんによるに入浴支援を月曜から金曜まで追加しました。私が帰宅した時にはヘルパーさんが入浴を済ませているタイミングです。
そして、私の家事負担の軽減に家政婦さんの利用を試みました。介護保険では父の食事の支度はしてくれても、私の分まではしてくれません。
週末は定期的な通院、買い物、あれこれ、あれこれ…。仕事の日よりも忙しかった。
(続く)