検索
オリジナルの手すり(11)
- fairfax3939
- 2017年1月12日
- 読了時間: 1分

父の退院を前に行った室内のリフォームは、車いすで移動しやすくするためのものでした。
一つはドアを引き戸に変え、車いすが通れるように間口を広げること。トイレ、寝室、台所、洗面所の4か所です。
もう一つは、トイレなど、車椅子から立ち上がるところに手すりをつけることでした。
それが、父が室内を歩くようになったため、新たな工夫をしました。
それが、写真の壁のない所に取り付けた手すりです。取り外しができます。
H工務店のHさん考案でした。
一度、石敷きの玄関に落ちたのです。大ごとにはなりませんでしたが、肝を冷やしました。それで、落下防止も含めて取り付けたのがこの手すりです。
数年後に1か所、2013年のリフォームでは4か所追加し、歩行の衰えをこの手すりが補ってくれました。
P.S.
数日前、Hさんが家庭菜園で育てたお野菜をもって、訪ねて下さいました。
毎日ブログを読んでくださっているとのこと、よかった。
Hさんご夫妻が惜しみなく協力して下さったことへの感謝とともに、工夫して暮らし続けるというメッセージを発信していきたいと思います。
